世界の視力検査大調査!


こんにちは!SSAスタッフのmanaです。

視力検査と言えば、ランドルト環と呼ばれる、アルファベットのCのような記号を用いての検査が一般的ですよね。

gatag-00002651

引用元:http://01.gatag.net/0002651-free-illustraition/

これらの見え具合によって右目0.8、左目1.0などと検査結果が出ますが、これは日本独特の計測方法なんです。国ごとの視力検査の方法の違いをご紹介します!

 

インド

ヒンディー語のアルファベット

「インドの視力検査」の画像検索結果

引用元:http://blog.his-j.com/delhi/2013/08/11583547991.html

 

イスラム教徒のために、アラビア語もあります。

「インドの視力検査」の画像検索結果

引用元:http://blog.his-j.com/delhi/2013/08/11583547991.html

インドで万が一視力検査を受けることになっていきなりこんなのが出てきたら焦りますよね(笑)

読めなさすぎて視力がもう「無」になってしまいそうですよね(笑)

しかし文字の大きさが上から順に小さくなっていくのはやはり変わりませんね。同じ文字が二回以上出てくることがないように見えますがどうなんでしょう。そこにこだわりはあるのでしょうか?

 

中国

「インドの視力検査」の画像検索結果

引用元:http://blogs.yahoo.co.jp/nawananda/49901490.html

これは見たことあるひと多いと思います。アルファベットの「E」のような形をしたものですね。やり方は標準のランドル環と同じです。

中国ではこれが主流のようです:)

 

アメリカ

「アメリカ視力検査」の画像検索結果

引用元:http://minkara.carview.co.jp/userid/388790/blog/14257495/

アメリカではアルファベットでの検査が主流のようです。

視力の表し方が独特です。「20/20」という基準が正常値とされています。これは、20フィート離れて何かを見るとき、平均的な人が20フィート離れて見えるものが同じように見えるか、という意味だそうです。

因みにアメリカでは、国民の64%が眼鏡を着用している上に、11%がコンタクトレンズを着用しているようです。

 

以上、少しですが日本以外の視力検査の方法をご紹介いたしました!

いかがですか?私は全国共通だと思っていたのですが違いました。(笑)

他の国ももしご興味あれば是非調べてみてください!それではsee you:)

 

(アイキャッチ画像引用元:http://medical-checkup.info/article/44452112.html)